カテゴリー別アーカイブ: 画像処理関連

開発環境セット販売

      Firefly DLの開発環境構築が分からない。
      Firefly DLで最初から結果を出したい。
      そんな方たちに向けて、tesbitがすべてをセットにした
      開発環境を提供いたします。


         

      弊社ではお客様に安定した運用をしていただくために、
      SuperMicro社ワークステーションを、
      弊社スペックで構築し
提供しています。

      開発環境は、お客様が即座にFireflyDLを
      お使いいただける環境を整えて出荷いたします。

                詳しくはお問い合わせください。
    
   

     お問い合わせ(AI用) カタログ

セミナーのご案内

各種セミナーをご用意しています。
受講料や詳しい内容についてはお問い合わせください。

   初級:Firefly DL 使い方セミナー
     Firefly DLの基礎的な使い方を中心に覚えていただくセミナーとなります。
     受講時間2日間(計8時間程度)
     講義内容として、
      ・PC側ソフトウエアの概要説明 ~WSLから各種ツールについて~
      ・WSLの使い方 ~Linuxコマンドの説明~
      ・構成ファイルの説明
      ・FLIRサポートサイトに基づく動作確認
        ・TensorFlowによるClassificationの使い方
        ・CaffeによるObjectDetectionの使い方
      ・データセットの作り方(弊社で用意した画像での作成)
     以上となります。

Classificationサンプル ObjectDetectionサンプル

   中級:実践Classification:お客様撮影の画像で実践
     Classificationをお客様撮影の画像をもとにデータセットの構築から
     実際の動作確認・学習のチューニングまでを講習します。
     受講時間3日間(計12時間程度)
     講義内容として、
      ・Classificationとは
      ・必要な画像とは ~Garbage In, Garbage Out~
      ・学習の考え方 ~何をもって学習したと考えるか~
      ・実際に撮影
      ・データセットの作成
      ・学習の実行
      ・実機での動作検証
     以上となります。

   上級:実践ObjectDetection:お客様撮影の画像で実践
     ObjectDetectionをお客様撮影の画像をもとにデータセットの構築から
     実際の動作確認・学習のチューニングまでを講習します。
     受講時間6日間(計24時間程度)
     講義内容として、
      ・ObjectDetectionとは
      ・実際に撮影
      ・アノテーションの実行
      ・データセットの作成
      ・学習の実行
      ・実機での動作検証
     以上となります。

     お問い合わせ(AI用) カタログ

tesbitのAI製品

   運用フェーズに移行した外観検査装置で検査を行っていても、
   検査漏れが発生してしまう場合があります。
   AIの画像認識技術を利用し、対象ワークをダブルチェックすることで
   検査漏れを防ぐことを目的としたのが本システムです。

   これはローコストのFireflyDLだからこそ、可能なシステムです。

   FireflyDLをClassificationで実行し、NG品検出時に信号を出力させるなど、
   既存の装置に合わせてカスタマイズも可能です。

   運用面においては、
    ・お客様にて画像を管理調整・学習の最適化を行っていただくエコノミープラン
    ・弊社にて学習の最適化などを行うフルサポートプラン
   上記2種をご用意しております。
   詳しくはお問い合わせください。

     お問い合わせ(AI用) カタログ



   FireflyDLを用いた外観検査システムです。
   AIの画像認識技術を利用し、外観上の欠陥や異常を検出するシステムです。
   検査可能な代表例として
    ・傷検査
    ・バリ検査
    ・形状検査(明確に形状に異常が発生するもの)
    ・パターンマッチング検査にて過去の実績があるもの
    など
   様々なアプリケーションに対応可能です。

   検査漏れ防止システムとの違いは、
   データセットの構築方法や周辺機器の違いとなります。
   詳しくはお問い合わせください。

     お問い合わせ(AI用) カタログ



   主に手詰め作業時の入り数ミスを監視する、
   個装数をカウントし検査判定するシステムです。
   毎秒1箱以上の高速でも応答し判定することが可能です。

   運用面においても多品種に対応するシステムで、
   簡単な操作で対応品種を切り替えることが可能です。

   本システムは、高速処理能力が要求されますので
   PC(ワークステーション)GPUベースのシステムとなります。

   詳しくはお問い合わせください。

     お問い合わせ(AI用) カタログ

Firefly DL

 簡単にAI。

  必要なのは、
  FireflyDL・PC・検査対象ワーク。
  プログラミングの必要はありません。
  対象ワークの撮影は面倒ですが…

     動かすだけならプログラムはまったく作りません。
     TensorFlowやCaffeを1度でも使ったことがあるなら、動かすことはできると思います。
     知識のない方でも、弊社のセミナーを受講していただければ簡単に使うことができます。
     ただし、結果を出すには”コツ”が必要です。
     サポートいたします。

 スタンドアロン。

  FireflyDLに作成したニューラルネットワークを書き込めば
  単体動作可能です。
  ネットワーク接続の必要はありません。

     既存のAI画像認識システムのように常時インターネット接続を含んだシステム構築の必要はありません。
     また、1検査(検出・認識)に対する従量課金もありません。
     製造現場でネットにつなぐことができなくても大丈夫。
     設備との組み合わせの条件さえ整えば、PCレスでも動作可能です。
     (FireflyDLは、認識したクラスに対して信号出力が可能です。)

 ローコスト。

  FireflyDLとレンズ・照明・ケーブルで?万円から。(ひとけた万円)
  初期投資としてニューラルネットワーク作成PCも必要です。
  速いPCを使うと立ち上げもスムーズになります。   

     既存カメラとの置き換えも可能です。その場合、既存照明を用いれば更にコストを下げることは可能です。
     アドバイスとして、ニューラルネットワークを作成するPCは、予算を多めにお願いします。
     結果が出るまで何週間もPCを動かし続けたくは無いでしょうから。
     複数ライン有るような製造ラインの場合、最高のスケールメリットが得られる可能性があります。
     ※価格についてはお問い合わせください。      



  補足説明

     ◆FireflyDLについて
      FireflyDLは、カメラ単体でClassification(分類)やObjectDetection(物体検出)が可能なカメラです。
      PCにて学習させた、ニューラルネットワークをカメラに展開し実行することが可能です。
     ◆使用できるニューラルネットワークについて
      基本的にはTensorFlowを用いたClassification(分類:映像上で最も近似しているものを指し示す)、
      Caffeを用いたObjectDetection(物体検出:映像上の複数の物体を認識)の2点となります。
      ※学習結果のニューラルネットワークファイルが、22MBを超過する場合動作しない可能性があります。
     ◆クラウド型システムとの違いについて
      クラウド型AI認識・検出システムと比較した場合、学習時間に大きな差が出ます。
      クラウド型の最大のメリットはスーパーコンピューターレベルのワークステーションにて
      高速に学習を行えることです。
      しかしながら製造現場では、製品の写真の外部送信は勿論のこと、製品の情報は絶対に漏らしたくはありません。
      FireflyDLなら、社内に設置した学習用PCにて学習させれば良いですから、その点の心配はありません。
     ◆デメリットについて
      FireflyDLに内蔵されている推論エンジンはインテル® Movidius™ Visual Processing Unit(VPU)です。
      小型の組み込み用途のVPUとなります。
      GPUやFPGAと比較した場合、スペック上の性能では劣ります。
      しかしながら、用途によっては十分な性能であると考え、また、運用方法を創意工夫すれば実用に耐えられる
      可能性が十分にあると弊社では考えています。
     ◆価格について
      本商品は輸入商品です。為替レートや輸送費の変動で価格が変動する点をご了承ください。
      本ページ内の「?万円(ひとけた万円)」は最小構成時の価格となります。
      はじめてお使いになるお客様や、画像処理についてご不安なお客様は、
      サポート購入やセミナーを受講していただく場合がございます。
      ご購入後の、追加サポートのご購入やセミナー受講も可能ですので、その際はお問い合わせください。
      製品の性質上、お客様都合による返品はお断りしております。
      また、弊社判断にてサポート購入やセミナー受講をしていただけないお客様には、
      販売を行わない場合がございます。ご了承ください。
     

  弊社のサンプル

     お客様の製品ではいろいろと問題がありますので、
     ここではミニカーを4種類用意し、ClassificationとObjectDetectionを行いました。
     ミニカーは自動車に詳しくない方が見たら見分けがつかないスポーツカーのミニカー4台です。
     FireflyDLにて、各車種20枚程度、様々な角度から撮影し、学習用の画像としました。
     アノテーションと呼ばれる画像に情報を付加し、データベースを構築する「Dataset」の構築まで約2時間、
     その後PCにて学習を行わせました。
     Classificationは1時間程度、ObjectDetectionは3時間程度学習を行わせた結果が下写真の結果です。
     予想よりも少ない立ち上げ時間では?
     弊社では、FireflyDLやDeepLearningのノウハウを保有しています。たくさんの失敗もしました。
     その知識を製造現場などでお使いいただけると幸いです。
     

Classificationサンプル ObjectDetectionサンプル
上記写真はFirefly DLの実行結果です。

     
本サイトでは、簡潔に表記するためDL:DeepLearningを一部AIとの表記をしています。ご了承ください。
本サイト表記の「スタンドアロン」は開発中や実行中の状態がスタンドアロンという点を示しています。開発環境構築の際にはネット接続と弊社並びに各社サイトからのダウンロード等が必要になるい場合があります。
FLIR®並びにFirefly Firefly DLは、フリアーシステムズ(FLIR®Systems,imc.)の登録商標です。
Firefly DLの写真並びにFLIR®ロゴはフリアーシステムズより許諾を受けて掲載しています。
また、それ以外の写真についてはテスビット保有の写真となります。

     お問い合わせ(AI用)

AI/DL 関連製品

本サイトでは、簡潔に表記するためDL:DeepLearningを一部AIとの表記をしています。ご了承ください。
本サイト表記の「スタンドアロン」は開発中や実行中の状態がスタンドアロンという点を示しています。開発環境構築の際にはネット接続と弊社並びに各社サイトからのダウンロード等が必要になるい場合があります。
FLIR®並びにFirefly Firefly DLは、フリアーシステムズ(FLIR®Systems,imc.)の登録商標です。
Firefly DLの写真並びにFLIR®ロゴはフリアーシステムズより許諾を受けて掲載しています。
また、それ以外の写真についてはテスビット保有の写真となります。

TSZC-06ファームウエアアップデート

このファームウェアはTSZC-06のみご利用可能です。
TSZC-04,04S,05,05Sをご利用のお客様はご利用できません。
※TSZC-06P、TSZC-06AFは対象外となります。
※TSZC-06以外のお客様は行わないでください。(動作しません)
 TSZC-06以外に更新を行い損害が発生した場合、
 弊社はいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。

2022年11月15日発表
◆アップデート内容について
 TSZC-06S公開

◆対策内容
  ファームウエアバージョン:2.0.2.1

ファームウエアのアップデートについて
 ファームウエアのアップデートは、弊社製Windowsソフトを使用し更新を行います。
 Windows7以降のPCにて動作しますが、
 Windows7の場合dotnet4.0以降がインストールされている必要があります。

1.更新ツールのダウンロード
  以下のリンクから更新ソフトとファームウエアが圧縮されたファイルを
  ダウンロードしてください。
  FWU ver2022

2.ダウンロード後、ファイルを解凍しフォルダを開いてください。
   
3.TSZC-06をPCと接続状態にしてください。
  ※TSZC-06のドライバを適用したPCにて作業を行ってください。

4.フォルダ内「FWU.exe」を実行してください。
  実行後、以下の様な画面が表示されます。
   

5.画面に従い、TSZC-06の接続ポートを選択してください。
   
   ※写真はCOM3の場合です

6.ファームウエアファイル(拡張子がhex)ファイルを選択します。
  [開く]ボタンを押して、ファイル選択ダイアログを表示させてください。
   
 ソフトウエアを実行しているフォルダが、初期状態で表示されます。
 その中に、「TSZC06_verXXXX.hex」(XXXXはバージョン番号=4桁の数字)
 というファイルが有りますので
 そのファイルを選び、[開くボタン]を押してください。

7.準備が整いましたので、更新(書き込み)を行います。
  画面の[更新]ボタンを押してください。
  実行すると、画面下段のグレー部分に白文字で情報が表示されます。
   

8.しばらくお待ちいただくと、以下の様な完了を伝える
  メッセージが表示されます。
   

以上で作業は完了です。
※更新時にエラーを伝えるメッセージが表示された場合、
 お手数ですが、エラー内容を弊社までお伝えください。

– 過去の更新履歴 –
この問題はTSZC-06のみ発生する問題です。
TSZC-04,04S,05,05Sをご利用のお客様には影響は有りません。
※TSZC-06P、TSZC-06AFは対象外となります。
※TSZC-06以外のお客様は行わないでください。(動作しません)
 TSZC-06以外に更新を行い損害が発生した場合、
 弊社はいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。

2022年11月07日発表
◆アップデート内容について
 TSZC-06ベータ版公開(インチング動作改良)

◆対策内容
  ファームウエアバージョン:2.0.2.1b

2022年3月22日発表
◆不具合内容について
 インチングが正常に動作しないTSZC-06が存在することが確認されました。
 ・該当機種 シリアル番号:20001223
 ・該当台数 1台

◆対策内容
  ファームウエアバージョン:2.0.1.9
 インチング処理の修正

2020年7月13日発表
◆不具合内容について
 TSZC-06において、以下のコマンド
 move_a
 move_z
 move_f
 move_i
 move_p (プリセット動作)
 を行う際に、同一の位置を複数回送信することによって
 レンズ移動に異常が発生することが確認されました。
 
 レンズの位置が不定な位置に移動するなどし、
 その後タイムアウト等のエラーが返答されます。

◆対策内容
  ファームウエアバージョン:1.0.2.1
 前述移動コマンドにて、同一ポジションをないしは、組み合わせ上で同一ポジションの繰り返し動作になる場合、異常が発生しないよう対策
 ※すべての移動に係るコマンドに適用

TSZCシリーズを精度よく動作させるためには

このページの対象のお客様

・TSZCを外観検査装置などで使用するお客様
・TSZCを精度よく動作させたいお客様

注意事項
・組み合わせるレンズによっては以下の内容と異なる結果が生じる場合もあります。
 その際には、実際の動作を重視してプログラミングしていただけると幸いです。


TSZCシリーズをお買い求めいただきありがとうございます。
TSZCシリーズを精度良く動かすためのノウハウを一部公開いたしますので
ご参考いただけると幸いです。

はじめに
TSZCシリーズはTSZC-05以降のモデルから、moveコマンドを使用して
任意位置への移動が可能となっていますが、若干のずれが生じます。
これは、レンズ内のギヤのバックラッシュや、イナーシャが影響しています。

mv_thdコマンドにて、ズレの許容量を調整することが可能ですが、
実際に操作した後に、read_aコマンドなどで位置情報を取得した際に
mv_thdで指定した閾値以上のずれが生じる場合があります。

弊社では、自社製外観検査装置の多品種に対応したシステム用として
このTSZCシリーズを10年以上使用しています。
そこで得られた、ずれを極力小さくする手法をご紹介いたします。


どんな時にずれが生じるか ~ その対策方法 ~

~垂直設置での使用~
ずれが一番生じやすいのは、レンズを垂直設置されているお客様です。
これは、レンズ内ギヤのバックラッシュが主な原因です。
フォーカス・ズームはレンズ自体が移動しますので、
確実に重力の影響を受けます。
レンズを移動させる場合、弊社では以下のルールを定めて運用しています。

1.レンズの移動は一方通行
  レンズを目的位置にセットさせる場合、必ず下から上へ移動させます。
  
 例
  条件:レンズを下向きにセット
     ズーム値0が下側、ズーム値1000が上側の場合
     ズーム値:500にセットされているレンズを、ズーム値300にする場合

  1.一旦レンズ位置を、300-50=250 ズーム値250にセットします。
    (50の値は、弊社での社内値です。20~50が最適と考えます。)
  2.一旦read_aなどのコマンドで現状の値を取得します。
    (特に必要ありませんが、ワンテンポ待機したほうが良好な結果が得られます。)
  3.目的とするズーム値300へmoveコマンドでセットします。

2.移動速度の最適化
  レンズ型番によって、移動速度が異なります。
  レンズが移動する最小の速度値+5程度の速度を設定することによって
  レンズが移動しすぎる等の無駄な動作を軽減することが可能です。
  (mv_spdコマンド)

~高速移動を行う場合~  
レンズを高速移動させたいお客様も、ずれが生じる可能性があります。
これはズーム・フォーカス機構部のイナーシャによる場合があります。
弊社では以下の方法で対応しています。

レンズの移動を2段階にし、移動速度を切り替える
レンズを移動させる際に、高速移動と低速移動に移動を分割します。


 1.目標値から20程度手前まではmv_spdコマンドの値を大きくとって高速移動させます。

 2.高速移動終了後、mv_spdの値を小さくし、移動速度を遅くします。

 3.目標値へmoveコマンドで移動させます。

まとめ
 TSZCシリーズが動作させているズームレンズは、重力や慣性の影響を受ける場合があります。
 その点を踏まえて頂いてプログラミングしていただけると、精度よく動作させることが可能
 です。

ソフトウエアのご紹介 T・Sシリーズ

 弊社では、独自開発の画像処理ソフトウエアを用いています。
 そのため、お客様のご要望に沿ったシステムをご提供することが可能です。

 Tシリーズ向けソフトウエア
  ワークステーションのマルチコアを十分に生かすよう設計された、ソフトウエアを
 ご提供しております。

事例
 トランス外観検査ソフトウエア
 トランスの外観6面を撮影し、
 外観検査+製造番号の読取
 (文字連接:文字が重なっていても可読)
 などを行っています。

 Sシリーズ向けソフトウエア
  Tシリーズほどのスペックは必要ない検査において使用するソフトウエアが、Sシリーズ向け
 ソフトウエアとなります。

 得意とする検査機能(T/Sシリーズ共通)
 ・傷、異常点検出機能
  独自アルゴリズムで異常点を数値化し検出することが可能です。
 ・円形(円筒状検査)
  円形形状をすばやくスキャンし検査を行うことが可能です。
  マスクをする処理ではないので、繊維方向など模様の存在する表面の検査も可能です。
 ・形状の数学的アプローチ
  認識した形状を、ただ単純に大きさ等で合否判定せず、
  総合的に判断する機能です。
  (例:溶接部の形状を、さまざまな条件を加味し合否判定を行うなど)

 仕様
 ・検査内容の組み換えが可能
 ・設定等のパラメータの変更が簡単
 ・トレーサビリティ対応
 ・タッチパネル対応UI
 ・自己診断機能

 オプション
  ・電動ズームレンズとの連携:手動でのレンズ調整が不要
   弊社ズームレンズコントローラとの組み合わせによって、多品種少量生産などといった
   検査対象の頻繁な切替にも対応が可能です。

  ・他社製画像処理ライブラリの組み込み:既存設備の強化などにも
   例:Matrox MILなどといった他社画像処理ライブラリの組み込みも
     弊社ライブラリ側にて、変換機能等を有しておりますので組み込みが可能です。