概要
車番+積載物、台貫重量など「車番」+「その他の情報」を総合的に記録するシステムです。
結果をサーバに保存、データベースに保存等、運用に即したカスタマイズが可能です。
カスタマイズ例
既存の台貫からの重量データを取得し、
車番+車番映像+積載物映像+台貫重量+日時情報等 これら情報をサーバに保存
車番は、台貫進入時の加重変化を利用し確定させるため
車両検出センサは必要有りません。
システム構成(例)
本システムは車番認識はハードウエアにて、管理をPCにて行ないます。
仕様
対応カメラ | HD-SDI FullHiVisionカメラ |
車速 | 低速版:25km/h未満 高速版:100km/h未満 |
ナンバープレート認識 | 大板(大型車、220 x 440mm) 中板(小型車、165 x 330mm) 小板(二輪車、125 x 230mm) 自家用自動車(白地緑文字) 事業用自動車(緑地白文字) 自家用軽自動車(黄地黒文字) 事業用軽自動車(黒地黄文字) 自家用二輪車(白地緑文字緑枠 後部撮影のみ) ただし、軽自動車の選別、字光式、汚損、違反機器取付プレートは除きます。 また、125cc以下の原動機付自転車(形状・色が各自治体(市区町村)で指定されるため) |
車番認識 | 一連番号、分類番号(2桁/3桁)、陸運支局、平仮名 ただし以下のものを除きます。 ・小板・原付 ・天皇料車 ・自衛隊車両 ・外交官車両 ・駐留米軍車両 ・仮ナンバー ・陸運支局1桁 及び 仮名部分が以下を除きます。 E・H・K・M:アメリカ軍所有業務用外車両 T:一時輸入、本国から持ち込んできた軍人私有車両 Y:軍人私有車両 よ:身分喪失、日本国籍を有さずまた在日米軍と関係ない (具体的には日本で退役・除隊した)人の車両 また、125cc以下の原動機付自転車(プレート認識と同様) |
機能 (オプション含む) |
・該当車両照合(検索)機能 予め登録した車番の車両が通過した際に警報・警告を発報する機能 登録は陸運局のみや、一連番号(一部分可)のみでも可能 ・記録機能 読み取った車両のナンバーを含む写真、日時情報、通過回数などを記録 ・外部トリガ機能 外部信号のタイミングにて記録、照合の開始・停止を行なう |